【ヘアケア 第1弾】髪の毛で年齢が分かる?!”若見え”にヘアケアは超重要!まずは今すぐ実践できる事から

美容
エム子
エム子

こんにちは!
今回は「髪の毛の見た目」って大事だと、改めて気付いた私がヘアケアについて調べた事を解説します

ここ最近、子供の学校説明会の付き添いに行く機会が多かったエム子です。

体育館やホールで行われる事が多かったのですが、私達は積極的に前列に行くタイプではなく、いつも後ろの方を好んで座っていました。
フムフム…ときちんと聞いてる事もあるのですが、途中でついつい人間観察をしてしまう…(笑)

後ろの席に座っているものですから、見えるのは後頭部ばかり!!

恐らく会場にいる女性の年齢層は30代後半~50代であったのですが、中には美しい艶を持つ髪質の方もおられて、実年齢は分かりませんがとても若々しく見えました

私も以前はパーマを当てていたのですが、そのせいで髪の毛が傷んでしまい、白髪も増えてきた事も重なって、かなりパサついた状態になってしまっていました。

現在は、パーマを辞めて白髪染めを兼ねたヘアカラーを美容院でしてもらうようになり、ヘアケアにもかなり気を使うようにしてからは、ようやく艶が少し戻り髪にまとまりが出て来ました。

ファッションやスキンケア、メイク等で”若見え”をどれだけ頑張っていても、髪がパサついているだけで老け印象に…

そしてなんと、艶のない髪は実年齢より5歳ほど老けて見えるそうです!

今回は、ヘアケアに一番重要なシャンプーの方法について解説していきたいと思います!
記事を読んで、ドキっとされた方は、ぜひ参考にして下さいね。

ヘアケアに一番大事なのは…ずばりシャンプー!

ヘアケアに一番お金を掛けているのは何ですか?
トリートメント?オイル??実は、一番大事なのは「シャンプー」なのです。
汚れを綺麗に落とし、まずはベースを整える。それによって、その後のトリートメントの効果も変わってくるんです!

毎日使うものだからこそ、自分に合ったシャンプーを使う事が大事です。また、その洗い方も大事なポイントです。

エム子
エム子

今回はすぐに取り入れる事の出来る「髪の洗い方」について解説します!
おすすめシャンプーの紹介は次回紹介します。

髪の毛の洗い方

  1. ブラッシング
    まずはシャンプー前の乾いた状態の髪をブラッシングします。
    ふけや汚れを取るほか、髪のもつれをほどきシャンプーの際に髪の毛に負荷がかからないようにします。
  2. ぬるま湯でしっかり濡らす
    髪の毛だけではなく、頭皮までしっかりと濡らしましょう。
    実は、このすすぎの時点で汚れのほとんどが落ちるのです。その為、最低でも1分は洗い流しましょう。
    温度は38度~40度くらいの熱すぎない温度にします。
  3. シャンプーを頭皮に揉みこむ
    地肌をマッサージするように優しく頭皮に揉みこみます。
    髪の毛をゴシゴシするのは厳禁です!髪の毛は頭皮を洗った際に出る泡だけで十分汚れは落ちます。また、髪の毛が濡れているため、水分を吸収して傷みやすい状態になっています。
  4. しっかりとすすぐ
    洗い残しがないように、しっかりとぬるま湯ですすぎます。
    シャンプーのすすぎ残しは、頭皮のトラブルにつながるので、全体のぬめりが無くなるまでしっかりとすすぎましょう。

シャンプー前のブラッシングにおすすめのパドルブラシ

パドルブラシとは、ブラシ部分が大きく空気穴のあるヘアブラシの事です。
髪をブラッシングするだけではなく、根本部分がクッションになっているためマッサージ効果が高いのが特徴です。シャンプー前に使用する事で、血行促進・育毛効果が期待出来ます。

マッサージをする事で血行促進につながり、白髪予防にもつながる様です!

AVEDA(アヴェダ)のパドルブラシは一番の人気商品です!多くの女優さんや芸能人の方が愛用している事で大注目されています。
大きさが2種類あり毛量にあわせて選ぶ事が出来ます。手に持った時のフィット感がとてもよく、頭皮に当てた時の心地よさが抜群です。

まとめ

今すぐ実践出来るポイントに気を付けて、髪のダメージを抑える事が大事です。
毎日の積み重ねが大事なので、ぜひローテーションに取り入れて髪のケアを頑張って”若見え”を狙いましょう!

次回は…

ここまで記事を読んだ方なら、どんなシャンプーを使ったらいいのか?気になりますよね。
次回は、おすすめのシャンプーを紹介させて頂きます!

Copied title and URL